近所の人に大根を貰ったのでカクテキを作りました。カクテキの由来は韓国語の「カクトゥギ」からきているそうです。カクは角、トゥギは切ったものという意味で大根を角切りにするためにこう呼ばれるらしいです。

目次
大根の下準備
大根は皮を剥かずに角切りにします。

角切りにしたら天日で半日ほど干します。

天気が悪い日等は天日で干さなくても塩を振ってしばらく放置すれば程よく水分が抜けます。

薬念(ヤンニョム)に使う材料
キムチ作りで作る調味料をヤンニョムと言います。カクテキにも同じようなものを使います。
今回使用した材料は下記のとおり。
- 干し柿+熟した柿
- にんにく
- しょうが
- 唐辛子中挽き
- 塩
- アミの塩辛
- 万能ねぎ
- 大根



塩は自然結晶のもの。唐辛子は韓国産を使用しました。
日本の唐辛子はピリッと辛みが強いものが多いですが、韓国産のものはジワ~と辛くなり旨味もある。やはり本場に限る。



万能ねぎは1cmくらいに切り、それ以外の材料をミキサーでよく混ぜてヤンニョム完成


完成
干し終わった大根をヤンニョムに入れて全体に良く絡むように混ぜ合わせます。




混ぜ終わったら保存容器に移し替えて冷蔵庫で一晩漬け込んだら完成です。

初めてカクテキを作ってみました。柿を使用したレシピは無かったので創作的なものですが、美味しかったらまた作ろうと思います。

コメント